まほろば暮らし

ブログ運営などについてご紹介します

葉山のコーヒーショップ直伝!おいしい家飲みコーヒーのコツ!


こんにちは、まほろばんです。 

 

みなさんコーヒーはお好きですか?

 

僕は、かなりのカフェイン中毒なので、

コーヒーのない 日常というのは考えられません。

 

毎朝飲んでいるコーヒーを

どうにかして美味しくできないか・・・

今回は葉山のコーヒーショップで教わった、

美味しいコーヒーの入れ方をご紹介します。

 

f:id:mahoroban:20180522152415j:plain

 

教えてもらった葉山のお店「inuit coffee roaster」

去年、葉山にオープンした「inuit coffee roaster」さん。

逗子駅から葉山に続くバス通り沿いにあり、

駅からバスで15分ほど。

森戸海岸まで徒歩1分の立地です。

 

お店が目指すのは、

深煎りでしか出せないコクに豆本来の個性を合わせた豊潤な味わい。

そんなコーヒーを実現するためにスペシャルティコーヒーの中から

深煎りに合う豆を厳選して仕入れて、

店内で丁寧に焙煎しています。

 

店舗では、イートインやテイクアウトも行っていて、ビスコッティなど、コーヒーにぴったりのデザートも一緒に頂けます。

 

お店で頂いて特に心に残ったのが、

そのフルーティな味わい。

世界中の農園からいくつもカッピングし、

深く煎ってもフルーティな味わいがきれいに残るものを選んでいるそうです。

 

お店の方曰く、

「スペシャルティコーヒーのみでブレンドしたオリジナルブレンドは、朝・昼・夜など生活シーンに合わせた「最高の一杯」を演出します。ブレンドだからできる最高の味を目指しています。」

 

この究極の一杯を追求する専門家に

おいしいコーヒーの淹れ方を教わってきました。

 

 

f:id:mahoroban:20180522161644j:plain
f:id:mahoroban:20180522161637j:plain

 美味しいコーヒーの淹れ方

では、さっそく、学んできたコーヒーの淹れ方をご紹介しましょう!

 

①豆は200g「中粗挽き」で購入

f:id:mahoroban:20180522162914j:plain


まずは、お店で頂いて美味しかった豆を購入しました。

「フルーツブレンド Enjoy」(200g・1400円)です。

自宅にコーヒーミルがあれば、

「豆のまま」がおすすめとのことでしたが、

持っていないので、中粗挽きで買いました。

 

豆の状態の方が、新鮮さを長くキープすることができるんです。

粉にする場合、ペーパー・金属フィルターなどでのドリップや、

フレンチプレスで飲むなら「中粗挽き」、

エスプレッソなら「細挽き」がおすすめ。

 

②大切なのは「粉の粒度と量&お湯とのバランス」

コーヒーを淹れる時に大切なのは、

粉の細かさと量、そしてお湯の量のバランスです。

 

ぺーパードリップの場合(中粗挽き)

20gの粉で、出来上がりが150cc~200ccのコーヒー。

 

コーヒーメーカーの場合(中粗挽き)

35gの粉で、出来上がりが3杯(400cc程度)のコーヒー。

 

フレンチプレスの場合(中粗挽き)

15gの粉に250ccのお湯を注ぐ。出来上がりが200cc程度。

 

粉を細かく挽くほど、その分濃くなります。

お好みに合わせて、お湯や粉の量も調節するといいと思います。

 

f:id:mahoroban:20180704094730j:plain

③コーヒーは新鮮なうちに

コーヒーは時間が経つと酸化して味が落ちていきます。

飲む時間と量に合わせて、少量ずつ買うのがコツですね。

 

保存期間の目安は、

常温保存の場合で美味しく飲める期間=粉で1週間、豆で2〜3週間。

 

飲みきれない場合は、冷凍庫で保存するといいです。

コーヒーは、においを吸収しやすいので、ジップロックがオススメ。

冷凍保存の場合で美味しく飲める期間=粉で2〜3週間、豆で4〜6週間。

美味しいコーヒーのここがポイント!

f:id:mahoroban:20180522164512j:plain

①沸騰したお湯はNG

沸騰したてのお湯を使わないように注意してください。

温度が高すぎると、苦味が強く出やすいそうです。

85℃〜90℃が適温ということで、

沸騰させてから火を止めて1分ほどおいてみるとよいようです。

 

②最初に30秒ほど蒸らす

重要になるのが、この蒸らす工程です。

適温になったお湯を粉の中心にゆっくり注いでください。

中心部が少し膨らんできますので、お湯を注ぐのをやめて30秒ほど待ちます。

 

③最後までお湯が落ちるのを待たない

適量で注ぐのをやめたら、お湯が最後まで落ちるのを待たずに外します。最後の方に落ちてくるのは雑味なんだそうです。

もったいないからと、最後までは待たないようにしましょう。

産地で選ぶコーヒー豆の特徴

最後に、コーヒー豆の産地の特徴をご紹介します。

「コーヒーの味わいの方向」3つの分類

①しっかりとしたコクでスッキリしたタイプ

→グアテマラ・ジャマイカ・ハワイ

 

②渋みや苦味のあるしっかりとしたタイプ

→インドネシア・ブラジル

 

③フルーティな酸味があり、ある程度しっかりしたタイプ

→アフリカ諸国

 

嗜好により他にもあるかと思いますが、

大まかに分けるとこうなるそうです。

コーヒー豆を選ぶときの参考になれば幸いです。

 

 f:id:mahoroban:20180522165607p:plain

 まとめ

毎朝、飲んでいるコーヒーですが、

どうすれば美味しく飲めるか、

これまでも試行錯誤をしてきました。

 

難しかったのは、

コーヒー豆を挽くときの細かさとお湯の量のバランスでした。

 

今回、「inuit coffee roaster」さんに教えてもらい、そのベースとなる考え方がよくわかりました。

これを基本として、いろんな豆の種類にも挑戦してみたいと思います。

 

お店の方はとても知識が豊富で、親切に教えて頂けるので、

興味のある方はぜひ、葉山の店舗を訪れてみてはいかがでしょうか?

 

「inuit coffee roaster」
◆Official Site : http://inuitcoffee.com/
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内387
tel 046-874-9874
open 11:00-18:00
close wed
weekends & holidays 9:00-18:00
9:00-11:00 take out only

f:id:mahoroban:20180522165520j:plain

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

現在、読者を募集中です。

 

SNSアカウント

Twitterでは、

このブログの最新情報やニュース、

家族・子育てのことを発信していきます。

Twitterアカウント

twitter.com