まほろば暮らし

ブログ運営などについてご紹介します

実は牛乳が身体に悪い!?目からウロコの食事新ルール!

 

こんにちは、まほろばんです。

 

最近は科学番組を担当しているので、研究論文や関連書籍を読み込む日々です。
今日読んだ食事に関する書籍がすごくいい本だったので、ご紹介したいと思います。

タイトルは「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」。

 

普段は、こういう「健康」ジャンルの本はあまり読みません。なぜなら、その多くが
ベテランの医師などの経験によって、なんとなく導かれているものだからです。

 

しかし、この本は、「科学的に証明された」という部分に惹かれました。
どんなことが書かれていたのか?大まかな概要などをお伝えしていきます。

 

f:id:mahoroban:20180607192649j:plain

 

著者はUCLAの助教授

この本の著者は、津川 友介さん。
東北大学医学部卒、ハーバード大学で修士号(MPH)および博士号(PhD)を取得。
現在は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)助教授として活動する医師です。
ブログ「医療政策学×医療経済学」で医療に関する最新情報も発信されています。

 

healthpolicyhealthecon.com

 

津川さんのご専攻は「医療政策学」。これはどんな分野かというと、世界中で発表される膨大な数の医学論文から根拠となっているものを分析し、実際の政策に結び付けることなどを研究されています。まさに医療に関するデータ分析のプロですね。

 

この本の魅力は?

医療データ分析のプロフェッショナルである津川さんが、世界中の研究論文などから
健康的な食事について一冊にまとめたのが、この本『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』です。

 

──この本を書こうと思ったきっかけは?

日本の書店に行くと、健康的な食事に関する本がズラッと平置きされていますよね。しかし研究者の目から見れば、科学的根拠(エビデンス)に基づいていなかったり、発表されたばかりでまだ検証もされていない学説を、あたかも確定したことであるかのように誇張して一冊になったものがほとんどです。

健康的な食事をすれば病気のリスクを下げることは間違いないし、そのメカニズム解明のために様々な研究が行われています。ならば、そういった研究論文の中から信頼できるものを集めて、「科学的根拠に基づいた正しい食事」をまとめようと作ったのがこの本です。

 〜(引用元)集英社新書プラス 著者インタビュー〜

 

インタビューでお話しされている通り、科学的な根拠に基づかない書籍が溢れる昨今、
信頼できる論文を集めて、正しい知識を伝えようというのが、この本のテーマ。
経験や憶測ではなく、きちんとした研究論文を証拠として提示した上で、
どこまで判明し、どこからが仮説の段階なのかがわかりやすく整理されています。 

どんなことが書いてある?

詳細は、本書を手に取ってもらいたいのですが、下記の情報は、すでに本の帯に書かれていますので、ネタバレではないと判断して、お伝えしておこうと思います。

 

体に良いという科学的根拠がある食べ物

1 オリーブオイルやナッツは脳卒中やがんのリスクを下げる
2 果物は糖尿病を予防するが、フルーツジュースは糖尿病のリスクを上げる
3 魚は心筋梗塞や乳がんのリスクを下げる 

 

体に悪いという科学的根拠がある食べ物

1 「白い炭水化物(白米や小麦粉)」は体に悪い
2 牛肉、豚肉、ソーセージ、ハムは、健康に悪い

 

この本の魅力は「エビデンス(証拠)」。

こうした情報が、何を根拠に書かれているのか丁寧に示されています。
後半の25ページは、その参考文献のリスト。流石の徹底ぶりです。

f:id:mahoroban:20180607204117j:plain

 

牛乳やヨーグルトは体に良い?悪い?

個人的に以前から勘違いしていたことが明らかになったのが、この乳製品問題。
子どもの頃から「牛乳は体にいい」と信じていたので、正直驚きました。

この本で紹介されていたのが、ハーバードの研究者たちの意見。
乳製品をとりすぎると前立腺ガンや卵巣ガンのリスクを高める可能性が示唆されているということでした。

 

ただ一方で、子供がタンパク質をとるために牛乳がいいとされる研究も紹介されていて、大人がむやみに乳製品を取ることのリスクが提示されていたのです。

 

なるほど、、、目からウロコでした。

 

f:id:mahoroban:20180607211351j:plain

 

まとめ 

こういう研究論文などをベースに書かれた本は、すごく参考になりました。
明日からの食事を見直す、いいきっかけになったと思います。

読みながら思い出したのは、小学生の時、先生に「体にいいから飲め!」と怒られながら、嫌いな牛乳を飲んでいた友人のこと。彼の涙はなんだったのでしょうか?


もちろん、まだわかっていない健康常識は山ほどあります。
そうした「何がわかっていて」「何がわかっていないのか」、
この区別がつくようになっただけでも、大きな助けとなります。

 

ふと感じたのは、これ食事についてだけでなく、いろんな分野で流行りそうだなということ。例えば、政治のこと、幼児教育のこと、あらゆる研究からエビデンスベースの
著書があれば、少なくとも僕は読みたいなあ、と思います。


梅雨の時期の、一冊にいかがでしょうか?オススメです!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

現在、読者を募集中です。

気に入っていただけた方は、下記のボタンを

ポチッとお願い致します。

↓↓↓↓↓

SNSアカウント

Twitterでは、

このブログの最新情報やニュース、

家族・子育てのことを発信していきます。

ぜひフォローしてやってください!

Twitterアカウント

twitter.com